2016年 08月 01日
================================================= 最初に、何故かレイアウトが狂ってしまいます。 見にくい&読みにくいがあるかもしれませんが、何卒ご理解&お許しくださいませ。 どう直したところで、どうあがいたってレイアウトがグチャグチャになってしまうんです…(苦笑 こんな症状になるのってオレのエキブロだけでしょうかね? ================================================= 死んでませんよ(笑 Agです! ド久しぶりの更新でございます! さてさて、タイトルにもありますが、何が5年ぶりなのか? それは読んでのお愉しみ♪ さぁ、そんなワケで、7月30日(土)。久々に単独釣行してまいりました。 こんな感じでスタンバイ。 砲撃開始はPM6:00。 さぁ、長物地獄or完全沈黙どちらかの拷問の始まりでしょうか?(笑 日が暗くなり始めた辺りから長物レペゼンうっちー(ウツボ)の攻撃が始まります。 仕掛け回収すると洩れなく一人SM状態。仕掛けは見事にチ○毛のようにグッチャグチャに縮れております・・・(苦笑 千切っては投げ千切っては投げの繰り返し・・・ 今日もあきませんかぁ?・・・ 日もとっぷり暮れたPM8:00。 直線で10km以上離れた白浜でドッカンドカンと花火が上がり始めました♪ で、ココで気が付く。 『花火上り始めた辺りからウッチーの攻撃止んだなぁ?』 と。 が、暫くなぁ~んも反応がなく、マッタリ花火観賞しながら夕涼み・・・ してたら、突然に左の置いてたプロサが微妙な発射! コレは明らかに長物ではないぞ! すぐにプロサを掴みフル合わせ! そんなに重くないが、そこそこ暴れる♪ が、15秒持たず足元に。そしてゴボウ抜き。 まぁ、しかし、ド変態投げ釣り師の方々にとっては、取るに足りない鼻毛コロ。 ところがワタクシ、ココ5年、この釣りでマトモな魚釣ってませんので、こんなコロダイでも非常に嬉しかったですよ♪ ホンマに真暗なポイントで1人、デストラーデよろしく(古っ)ド派手にガッツポーズしましたもん(笑 息子も一緒に来たら父ちゃんがデカい(息子にとっては)釣ってるの見れてたのにねぇ。残念やね息子ちゃん。 で、コロたんをさっさとストリンガーにかけて花火の続きっと(笑 いやぁ~♪ 素晴らしかった♪ 初めてかもしれない。こんな誰も居ない(居ても20m以上は離れてる)場所1人じっくり最初から最後まで花火見たの。 息子も来たら一緒に観れてたのにねぇ。残念やね息子ちゃん(2度目 その後は潮止まりの影響でマッタリマンダムタイム。 今度は夜空を見上げる。花火もキレイやったけど星空も頗る美しい! ほぼ闇夜やったんで天の川もキレイに見えました♪ 息子も来たら一緒に観れてたのにねぇ。残念やね息子ちゃん(3度目 でも、カメラでは巧く撮れんかったなぁ・・・ 後編に続くのだ... Agの仕事は映像関連らしいA-generator事務所のブログ +++++++++++++++++++++++++
▲
by btee
| 2016-08-01 16:00
| ウオツリ
2015年 01月 14日
詳しくはyoutubeの方で見てみてね♪ +++++++++++++++++++++++++ Agの仕事は映像関連らしい A-generator事務所のブログ +++++++++++++++++++++++++ ▲
by btee
| 2015-01-14 16:44
| カゾク
2014年 10月 17日
================================================= 最初に、何故かレイアウトが狂ってしまいます。 見にくい&読みにくいがあるかもしれませんが、何卒ご理解&お許しくださいませ。 どう直したところで、どうあがいたってレイアウトがグチャグチャになってしまうんです…(苦笑 こんな症状になるのってオレのエキブロだけでしょうかね? ================================================= ボクが住んでる泉州地方は毎年10月の3連休の初日二日とだんぢり祭りなんで、その2日間は必ず家(地域)から脱出してます(笑 だって、ボクも嫁も息子も娘も(娘もきっと)だんぢり祭りにまったく興味ないですからね(笑
クッカーニャさんに行ってきました。 地元産の食材にこだわったお店で、生パスタはモチモチの食感。パンも非常に美味しくって、とにかく全部旨かったです♪ 家族全員大満足♪ テラミスも旨かったぁ~♪ 食べ終えて、息子に『鳥羽水族館に戻る?』と聞くと『もうイイ』とのことなんで、再入場せず次の目的地へ! ミルクランドさんです! 正直、かなり田舎にあるんですが、ココのソフトクリームが大内山牛乳を使用していてかなり旨いとの評判なんで来ちゃいました♪ 到着した時も既にたくさんのお客さんが居ました。 どうです? 美味しそうに頬張ってるでしょ? (子供の顔はチョット加工してます。娘の片エクボがカワイイ♪) 他にも大内山牛乳の加工品やパンなんかも売ってたので、いろいろと購入しました。中でもミルクフランス(パン)がメッチャ旨かった。 続いてはレク(おにぎりあたためますか風)です。 大内山にある、日本で唯一の神社を参拝してきました。 それがコチラ 伊勢内宮と同じで川です。透明度抜群の清らかな川です。 あまりにもキレイなんでアマゴ(大好物)が居ないか探しましたが確認できませんでした(笑 って、そもそもこんなところで獲ったらあきまへんから(笑
ご利益に授かろうと家族全員で頂きました。 ちなみに、ボクはアタマ良くないんで、ホンマご利益授かりたいところですが、息子&娘はボクと違ってビックリするほど賢いんで、これ以上賢くなったら父ちゃんバカにされそうでチョット怖いです(笑 知恵の水の横にある『お頭さん』も撫でときました。 さてさて、おかしらさんを後にした我々は、あとスケジュールで決まってるのは夕食のみ。 ですんで、地道をゆっくり走ってブラブラ旅をします。 まぁ、旅といっても、道中にある気になるところに寄る程度なんですがね。 で、走ってますとエエ感じの道の駅発見。その道の駅の横に 瀧原宮発見!!! 伊勢内宮の別宮ってことは一応知ってましたが、まさかこんな奥だったとは知りませんでしたね。 てなワケで、早速参拝することに! コチラも御手洗場は内宮やおかしらさんと同じく川です。 ココもおかしらさんに劣らぬ清き流れでした。 参道がめっちゃ長くって奥深いので、何だか別世界に来た感じすらありましたね。 素晴らく荘厳な雰囲気を味わうことができました。 うん、やっぱオレは伊勢神宮のようにメジャーな観光(?)ナイズされた所よりも、こういった奥地にある鄙びた感じのところが好きですね。 ホンマおかげ横丁とかムリっすわ… 八右衛門さんです。 魚にこだわりまくってるお店らしいので、魚好きの我が家にとっては期待せずにはいられないお店です! だけど、この日は台風の影響で太平洋荒れ荒れでしたんで、イイ魚が入っているのか? チョット心配でした。 早速、お店に入って中に通してもらい座敷へ。 すると、すぐに大将がいろいろと自信たっぷりに説明してくれます。 まぁ、ボクも釣り人の端くれなんで、魚の知識はそこそこ豊富ですし魚の味にはウルサイと自負しておりますので、どれほどの実力があるのか? 実食して確かめたいです! で、まずはこんな刺身を頼みました。 どん! 左がアカハタ、中がコショウダイ、右がカツオです。 そしてぇ~ どどん!!! 超新鮮ぢゃないと食べれないサワラの刺身! コレめっちゃ愉しみにしてました♪ それぞれ一切れずつ食べてみる… … … … どれもめっちゃ旨いやないっすかぁ~♪ 口の中でどの魚もそれぞれが個性ある食感でモチモチシコシコプリプリ。味わい深く甘味も全開!!! 醤油にもこだわってるようで、そのまま飲めるようなテイスティング! うん! 旨い!!! 刺身大好きの娘(1歳半)ですが、よっぽど旨かったんでしょう、誰よりも大量に刺身食ってました(笑 というか食い過ぎ(笑 いやぁ~、ホンマこの店に着て良かった♪ その次はコチラ マンボウの唐揚! 実は、マンボウは今まで食べたことないですんで興味津々。 一口… 旨っ!!! まったくクセや臭みがなく、食感もプリプリしていて、味も淡白な感じだけど実はそこそこジューシーみたいな感じで、なんだかフグと鶏の唐揚の丁度中間を食べてるみたいです。 マンボウ全然ありですわ! コレら以外にもアジの南蛮風やヘダイの焼魚やカツオの焼肉風(?)なんかも食べましたが、どれも弩ストライク!!! 本当に美味しかったです♪ ただ、ひとつだけ欠点を言わせてもらうなら、ただで飲むことができるお冷(水)がチョットばっかしクセというか臭いが気になったかなぁ? ってとこ。 まぁ、ただで飲める水なんで、文句言うのはあれなんですが、そこさえ良ければ完璧でしたね。 あ! それから会計にビックリ仰天! 家族4人腹一杯食べて8000円チョイでした。 安すぎる!!! コレでやっていけてますか? って、くらい安すぎた(笑 でも、会計済ました後で驚愕の事実を知ってショックだったことがひとつ…
+++++++++++++++++++++++++ Agの仕事は映像関連らしい +++++++++++++++++++++++++ ▲
by btee
| 2014-10-17 17:32
| カゾク
2012年 12月 21日
とりあえず、今回は動画だけ。 詳しくはマタ今度書く! +++++++++++++++++++++++++ Agの仕事は映像関連らしい A-generator 事務所のブログ +++++++++++++++++++++++++ ▲
by btee
| 2012-12-21 18:32
| サッカー/フットボール
2012年 11月 07日
▲
by btee
| 2012-11-07 18:11
| オトトエイゾウ
2012年 08月 07日
▲
by btee
| 2012-08-07 15:57
| オトトエイゾウ
2012年 07月 31日
▲
by btee
| 2012-07-31 17:46
| オトトエイゾウ
2009年 12月 04日
Xacti DMX-CA9 朝の場合 Xacti DMX-CA9 夜の場合 +++++++++++++++++++++++++ Agの仕事は映像関連らしい A-generator +++++++++++++++++++++++++ ドガログが無くなった今では、エキブロはもうスッカリ暫定ブログです。 ▲
by btee
| 2009-12-04 15:38
| オトトエイゾウ
2009年 12月 01日
ただの親バカ動画でスンマヘン しかし、upしたら音声が途中からズレてるんは何で? +++++++++++++++++++++++++ Agの仕事は映像関連らしい A-generator +++++++++++++++++++++++++ ドガログが無くなった今では、エキブロはもうスッカリ暫定ブログです。 ▲
by btee
| 2009-12-01 12:00
| カゾク
2009年 11月 09日
大雨の亀嵩駅に電車がきた だから倒れるんだ!とかは言わないでね(笑 しかし、新しい相棒(Xacti DMX-CA9)は最高やね。 防水性に関しては従来どおり問題なしやし、画質の進歩が(ハイヴィジョンになったせいか?)数段も向上したように思う。 やっぱ、この防水ザクティ、買って損はないですよ。ビックリするほど安いですし、コスパ最強なんではないでしょうか? 何より、持ってて愉しいところがエエね。 +++++++++++++++++++++++++ Agの仕事は映像関連らしい A-generator +++++++++++++++++++++++++ ドガログが無くなった今では、エキブロはもうスッカリ暫定ブログです。 ▲
by btee
| 2009-11-09 12:31
| オトトエイゾウ
|
アバウト
カレンダー
テキトウの取説↓
必死のパッチで生きてます。
あんま更新できてません。 まぁでも、テキトウに頑張っていきますわ。 とりあえず、テキ動でも観てください。 あ! あと、会社用のブログのURLも貼っとったろ。 http://btee.cocolog-nifty.com/ag/ それと会社も [A-generator] http://www.a-generator.net/ 外部リンク
ブログパーツ
カテゴリ
全体 ジブンジシン アジワイ ウオツリ オトトエイゾウ カゾク サッカー/フットボール テキドウ ナルホド ネタ ヒトリゴト ヒビギモン ヒビショウジン フウケイ/コウケイ ブツヨク ワガヤ ワレオモウ 未分類 以前の記事
2017年 02月 2016年 08月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 タグ
ライフログ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||